3161098 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

12インチ情報

jake.jpg

jakeura.jpg


SIDE-B
1.親不孝三十六房 -五節棍 VERSION -
2.親不孝三十六房 INSTRUMENTAL
3.親不孝三十六房 ACAPPELLA

SIDE-B
1.街角の月の下で - DJ DOGG VERSION -
2.街角の月の下で INSTRUMENTAL
3.OL' TIME KILLIN'- ORIGINAL VERSION -

NNN待望の、といって差し支えない例のブツ。

12インチシングル。

押し寄せるMP3のオオナーミー(@MURO)に
日本の足で大地を踏みしめ、しっかりと立ち向かう
まさしくB-BOYの鏡的な立ち居地で、
意地のアナログ。

B-BOY歴13年の俺としては、
ここはどうしても、
金がかかりますですけー、と
カイマネントがガンと反対したとしても
なんとしても、
塩化ビニールの黒い皿に拘りたかった。

巷では、CDJからPCを用いたMP3を用いたDJへとスタイルが変わっていく中、
その流れを認識したうえで、
それでも、
いや、だからこそ、
往年のHEDZをレペゼンするNNNとしては、
アナログを切ることに、憧れ、そして実践に踏み出した。

それはそうと、この12インチ。
発売日に注目して欲しい。

4月20日。

勘のいい読書であれば、
すでにピンときていることだろうが、
4月20日といえば、
各種思いうかべることがあるはず。

まずはFOUR TWENTY。

親不孝のど真ん中(@長州)に陣取る
雑貨屋さんの話もここにつながるかもしれんが、
各種深い意味のある数字として、
HEDZにはお馴染み。

そして、次。

アイツの誕生日。

アドルフ・ヒトラー。

独裁者のなんたるか。
このアナログ一つで、
アンダーグラウンドシーンを独裁してやる、
という意味をこめる。

そして、

犬養毅の誕生日。

第29代内閣総理大臣。
日本の頂点ってことだ。

ほかには、

東京・京都・大阪に郵便役所を設置し業務を開始した、
いわゆる郵政記念日@1871年
としても、
非常にNOTORIOUS。
言葉と音をデリバリーするには
まさにぴったりの一日。
配達開始。

優勢民営化が始まった昨今、
まさしくタイムリーという言葉はこのためにあるレベル。

発売日を練って、練って
ココに持ってくるには、それだけの意味がある。

郵政記念日にしてヒトラーの誕生日。

マジでここしかねえっ、っていう一日。

って、ちょっと、まってくれ。
言葉にならない違和感がここにある・・・・・・。

何か・・・・・・・。

そのほかにも、この4月20日には、
大きな出来事があったんじゃねえか・・・・・・。

まてよ・・・・・・。

・・・・・・。

・・・・・・・。


思い出したっっ。

完全に忘れていたが、
この4月20日といえば、

俺ことWHATSMANの34回目の誕生日やねえかっっ。

かぁーーーーっ、ウッカリしとったーーーーっ。

まさか、俺の誕生日と、
記念すべきNNNの第一弾シングル発売日が
重なっているとはーーーー。

何たる偶然。ミラクル探偵。

ここで、こんな偶然を俺に与えてきますか、神様よ(@弾ちゃん)

なんと罪な男なのかっ、ワタクシは。

が、まぁ、こうなったからには
しょうがねえ。

記念すべき第一弾12インチは、
WHATSMANの誕生日こと4月20日に出すしかねえ。

にしても、
びっくりしたーーー。

それはそうと、
この12インチ。

その中身がとんでもねえことになっとる。

親不孝三十六房~五節棍 VERSION~

カイマネントが作り出した音に乗る
5本のマイク aka 棍棒が
とにかくジェットリーも愕然なほど、
旋律と戦慄を走らせる。
俺らはとにかくWUの一枚目にぶっ飛ばされてるわけで、
そのにおいをどうしても出したかったんだが、
カイマがマジでそれにぴったりのを出してきた。
アイツの引き出しには、
三平方の定理とかしか入ってないのかと思いきや、
すげえものがいろいろと入ってる。
闇の引き出し(@デブラージ)の申し子。

つうか、この5節棍ってことについてだが、
少林寺の方では、
三節棍がキーとなる武器となり、
最後の敵を打ち倒したが、
それが5本って、
マジでとんでもねえことになるしかねえ。
五本ヌンチャクを振り回されたら、
ユンピョウクラスは愕然とするしかねえハズ。


で、この曲。
先頭はカイマネント。
オータチャンデースっとばかりに飛び出してくるが、
ギリギリのところで踏ん張り続けるタイプのライムを披露。
このタイプの載せ方をするには余程のコンフー(@拳児)が必要。
修練の賜物としかいいようがねえ。
しかも、その上、

「感情たっぷりに歌っていただきましょう」@司会者

という司会者の定番の前振りがこれでもかというぐらいに似合う。
たまらなく、とかの言い方がマジですげえ。
なんかあの感情たっぷりは。
リリック的にも、
かなりカイマネントらしさが出てるし、
巷間(@東)での評判がクソいい。
たしかに渋い。

そして、次にバーッと飛び出してくるのが、
NNNの鳥人間ことROOT2.
コイツのこのバースもとにかく気合がすげえ。
DJ DOGG@MJPのミックスCDに収録されたバージョンとは、
リリックが全くことなる。
リリックを変えたことを転機に、
気合がクソはいっとる。
全盛期の今ちゃんクラス。
マジで気合が半端ねえ。
そして、リリックがマジでとんでもねえことになっとる。
俺やAUの中では、
会話の中にルーのリリックを使うのがクソはやっているが、
中でも、この36房のリリックはすげえ。
「そういう流れが俺は好きだ」
とかは、今後、5年は何かあれば使われるライン。
個人的には、ルーのマスターピースか。
たぶん5人の中で、ルーのバースが一番好きな人も
結構出てくるやねえかとおもう。
それくらいいい味をだしとる。

そして、三番手。
剣道団体戦で言えば、中堅。
大将の次に重要とされるポジション。

そのポジションを任せれられるのは、
NNNにおいては、YURAしか居らん。

で、今回のユラ。
身内ながら、嫉妬した。
マジでクソカッコいい。
完全に詩人レベル。
そこらの抒情詩作家では太刀打ちできん。
もちろんただのポエムなわけがねえ。
そこは天才児、フロウも半端なくカッコいい。
始まりから終わりまで、
全く持って隙がねえ。
最後の締め方とかはマジで圧巻。
ちょっとマネをしたい気分。

ただ、一つだけ問題がある。

とにかく目立とうとして、
自分のバースだけ、ちょっと長い。
気が付いたら、長いこと歌いよる。
どんだけ目立ちたいんかっって話。
しかもシレーッとしとる。
恐ろしい男よ。

そして、4番手。
ここはこれまでの勢いに
少々水を差したとしても、
まぁ勘弁してもらえる部分。

ってことで、俺ことWHATSMAN。

伊藤カイジ@漫画という名前を
始めてリリックに使った男になった。
まぁまぁの出来。

そして、最後。

俺に満を持さしてくれ、
というすげえ要望に
メンバーが渋々納得し、
最後の最後、
証言で言えばDLクラスの気合の入った待ち方から、
飛び出してくるのが、
ミスターNNNにして、リーダーこと
AUザTYGHTBOOOM。

さすがのスキルを見せ付ける。

巷ではユラは天才、と囁かれているが、
本当の天才は、間違いなくAUの方。
努力をせんで、サササーッとすげえことをやってのけるタイプ。
いかんせんメタボ予備軍なのが残念だが、
とにかくカッコいい。
ひたすらSKILLFULにマイクを捌く。

そもそもこの親不孝36房という言葉自体、
AUが他の曲で使ってたラインで、
それをみんなが使いたい、ってことで
この曲作りが始まったわけ。

カイマから始まり、AUがバシッと締める。
まさしくNNNらしい王道の1曲。

福岡のライブでは結構やってきたので、
サビをお客さんが覚えてくれたりしてて、
サビは、サッとエースが音を抜き、
お客さんが叫んでくれたりする。
この瞬間は、マジでクソ決まるっていわれとる。

で、気合のインストとアカペラ付き。



「街角の月の下で」

この曲はまずなんと言っても、
札幌が生んだILLな犬将軍、
DJ DOGG@MIC JACK PRODUCTIONのプロデュース
ってことをまずは書かんといけん。

セブンシーズ~のドラムを聴いたときに
そのぶっとさにマジで焦ったが、
今回は、それを越えたっていわれとる。

とにかくクソ太く、クソ黒いドラムパターン。
バスドラからスネアに行き着くまで、
とにもかくにも穴がまったくねえ。

小さく叩けば小さく響き
大きく叩けば大きく響く

とは、西郷隆盛を評して使われた言葉だが、
この曲のドラムは小さく叩こうとも
また大きく叩こうとも、
とにかく腹の底にどでかく響く。

はねたハイハットの入り方とかも、
これまで聞いたことがねえやり口。
まさに前代未聞。

かといって、奇をてらった
わけのわからんヘンテコなビートなはずがなく、
王道を行く音なんだが、
その一つ一つ、そしてシーケンスパターンが
これまでにないFUNKを生み出しとる。

DJがクラブで回すときのこともしっかり考慮してか、
頭にドラムがしっかりと入っとるから、
かなりつなぎやすい。
確実にクラブユースな一品。

で、歌い屋側はどうか。

幕開けから振り返ってみよう。

ユラの言葉をクソいい感じで擦ってくる。
実物のユラより、カッコいい感じになっとる。
ユラはこの曲に参加せずとも、
その存在感をキラリと光らせた。

つうか、この曲は、
某レコ屋の紹介ページにもあったように、
コンセプトは、親不孝のBLUES。
sionの名曲「午前3時の街角で」に
俺がクソ憧れて、
その匂いをどうしてもやりたかったから、
カイマとAUにお願いして、
なんとか参加してもらっとる。
原曲を知っている人なら、
その匂いはつたわるかも。

深夜の路上、月に照らされながら、
B-BOY、もしくは社会人が一人歩いている。
飲んだ帰り道を想像してもらってもいい。
そんなとき、やるせない想いが甦り、
クソガッ、と咥えていたタバコを
道路に投げつけたことがある人なら
気持ちは伝わるかもしれん。
俺もいい年なわけで、
いろんなものを背負って生きてる。


で、とにかく俺がおねがいしたのに、
ふたを開けたら、
カイマネントが
俺よりもすげえブルースを生み出しとるやねえかっ。

まぁ、それはいいとして、
順におってみる。

一番手。
この曲は、AUが先陣を切る。
AUらしいリリックといえば、
身内関係者はピンとくる
いつものスタイル。
それがまたこのビートにビタはまり。
アイツも仕事が忙しい。
それがFUNKなのかBLUESなのかは、
表現者、そして聞き手次第。
俺的には、

「通り過ぎる決断の連続」

というラインに打たれた。

二番手。
すげえ音と共にWHATSMANこと俺が登場。
この音がクソ渋いとしかいいようがねえよ>DOGG
まぁ天神抒情詩。
聞いてみて欲しい。

そんで、最後。
カイマネント。
俺が考えたのに
カイマネントの歌になってしもうとるやねえか。
マジでクソ歯がいい。
しかも、何度も取り直し、
自分だけクソかっこよくできあがっとる。
マジでなんなんか、アイツはっ。

まぁたしかにかっこいい。
俺はこの曲のカイマこそが、
本当のアイツの腹から出した詩とみとる。
腹から出した声がおまえに届かないなら
おれはもう歌うのをやめるよ、
とSIONが何かの歌で言っていたが、
このカイマの歌はまさしくその領域。
とにたく詩を大切に聞いて欲しい。
俺はクソ好きな世界。
カッコいいよ、まじで。

そして、この曲に関しては、
とうぜんながら、インストを収録。
この曲のインストを入れんで、
何をいれというのですか、神様。

ひたすらカッコいい曲になった。
マジでありがとう>DOGG。

そしてこの両A面、
いや両B面には、
もう1曲おまけがついとる。

OL TIME KILLIN。

以前、DJ AのミックスCDにも収録されたし、
噂のMYSPACEにも写真付きであがってるので、
聞いたことがある人もおるかもしれんけど、
今回はそれとはまったく別の代物。
シドニーシェルダンも愕然とするくらいの
真夜中は別の顔。

これまでのはあくまでDEMOバージョン。
今回は、オリジナルの方。

音をDJエースが担当。

まったくイメージが変わるはず。
そして、このオリジナルバージョンの
もっとも大きな違いは、
意地でROOT2が参加しとる。

この差はマジでデカイ。

アイツがおらんとNNNは完成せん。
ルーツ内閣参謀が、
好き勝手やらかしてくる。
鳥人間コンテストで新記録を打ち立てるレベル。

とにかく聞くしかねえ。

今回のエースの音は
ある種エースらしい音。
個人的にはかなり好み。
大人のにおいがクソある。
一聴したところ、
JAZZY、という言葉が口を刺すかもしれんが、
気が付けば、これは完全にFUNK。
JAZZ FUNKといった気の利いたもんじゃねえ。
JAZZな音を用いて完成させたFUNKやろう。
つうか、
曲中に、
これでもかっって感じで出てくるエースの擦り。
今回は、フレーズを上手いこと擦りつつも、
そのスキルフルなやり口には
5本マイクも舌を巻く。

この曲の原点はたしか2001年とか
それくらいで、俺がNNNに復活する前夜にまで遡る。
そのころからこの曲は
ひたすらライブで歌い続けてた。
俺らとしても
クソ思い入れのある一曲。

と、ここまで
今回の12インチシングルについて
書き殴ってきたが、

ここまでのヴォリュームが
1枚の皿に詰め込まれたら、
これはもう擦り切れるまで聴いてもらうことを祈るばかり。

どんくらい流通するのか、
おれの関知しないところではあるが、
せっかくなので
一人でも多くのヘッズにきいてもらいたい。

そして、
この後には、
堂々のフルアルバムが控えとる。

これをキッカケに
とんでもねえところまで走り続けたい。

ちなみに、
初回は超限定のNNNステッカー付き。
これをそこらかしこにベタ張りしていただきたい。


SIDE-B
1.親不孝三十六房 -五節棍 VERSION -
2.親不孝三十六房 INSTRUMENTAL
3.親不孝三十六房 ACAPPELLA

SIDE-B
1.街角の月の下で - DJ DOGG VERSION -
2.街角の月の下で INSTRUMENTAL
3.OL' TIME KILLIN'- ORIGINAL VERSION -

4/20 発売予定
完全限定生産
仕様 : 穴あき黒ジャケット
初回特典 : ステッカー付き

jake.jpg

jakeura.jpg

レコのデザインは、
マイメン、ISSY@横浜在住。
意地の2児のパパらしいが、
クソいい仕事をしてくれた。
まじで、俺らのイメージにぴったり。

クッソ感謝>ISSY

PEACE。


© Rakuten Group, Inc.